こんにちは。
最近突然暑くなってきましたね。TEDxUTokyoも新歓の春を終えて本格始動しています。
5月10日と13日には、新規参加希望メンバーに実際の活動を知ってもらうため、チーム別ミーティングの体験会を実施しました♪
TEDxUTokyoは本当に多種多様な仕事によって成り立っているため、運営はチームに分かれて実施されています。
もちろんチーム間で連携をとることも多いですが、チームごとにメインのお仕事が違うので、どんな仕事がしたいかのvisonをはっきり持ってチームを決めたいところです。
そこで13日に行なわれた体験会では、最初にまず、TEDxを実施するにはどんな人のどんな仕事が必要か、みんなで想像してみました。
写真は、紅白歌合戦を例に、イベントの実施にはどんな人が関わっているのか書き出している様子。

TEDxで必要な仕事と自分のやりたい仕事を結びつける助けになるといいのですが!
さて、ウォームアップの後は、今年のTEDxUTokyoでやりたいことを考えてみました。
ひとりひとり、実現性よりも楽しさを重視して、実現させたい“夢のTEDxUTokyo案”をポストイットに書き出して…。
「オバマを呼ぶ」、「みんなでクィディッチ(ハリーポッターに出てくるスポーツ)を休憩時間にする」、「ミドリムシ(!?)」などなど…いろんな案が出ましたが、共通点(…ある??汗)を探してまとめる時間も取って、お互いのアイディアを交換。
アイディアが多すぎてまとめるのも一苦労でした。

そして、いつだって ”Ideas worth spreading” 精神を忘れないTEDxUTokyo、
最後は、この中から本気で一番実行したいと思うアイディアを選んで発表タイム!

各アイディアにはみんなでポストイットにフィードバックを書いてペタペタ。
今はまだアイディアですが、みんなで磨いていけば本当に実現することだってできるかもしれません。(事実、体験会で出たアイディアの中に現在実現模索中のものもあります!)

短い時間でしたが、今年のTEDxUTokyoが面白くなりそう☆な予感が満タンな楽しい夜でした。
今後のTEDxUTokyoもお楽しみに。